× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
またずいぶんと長らく間が空いてしまいましたが、久々の更新。徐々に『KTG02』に向けて、執筆依頼をオルグしつつ、ようやっと本日『ピンクパンサー・クラシック・カートゥーン・コレクション』(米国版、5枚組、全127話収録)が届いたので、ワサワサと観ています。それとは別に、延々と『シリー・シンフォニー』や、初期のミッキー・カートゥーンを延々と見続けながら、ひたすら研究ノートにメモを取っている最近です。
近況報告的なものは後回しにして、久々に、なおかつ本年度初の表象ゼミを1月30日に行います。『KTG』の計画を立ち上げて、学習院大学表象文化研究会を標榜しての初めての表象ゼミであります。去年から学習院に拠点を移しつつ、多忙のあまり全然活動できなかったこともあり、通算で第18回くらい(?)。以下詳細です。 ○日時 1月30日(日)、14時~17時程度(状況によりけり&懇談会をかねた打ち上げのみ有り)。 ○会場 学習院大学(目白キャンパス)東1号館801教室 ○テーマ 建築関連(確定) インデペンデントメディアの状況について(確定)→鈴木 この他、飛び入りでも構わないので、何か発表したいという人がいましたら、突発的な持ち込みでも構わないでよろしくお願いします。それと、急な話ではありますが、2010年度の活動についてや、現在関心のあるテーマについての簡単な紹介をできる人がいましたら、簡単なもので構わないのでレジュメを作成しておいていただけるor自己紹介時に話すネタを設定しておいて頂けると助かります。 ○参加申込み等 基本的に、突発的に会場に起こし頂いて構いませんが、レジュメの印刷枚数の関係もあり、行ける! 方は、簡単なメッセージで構わないので doxa666@gmail.com まで一報頂けると助かります、表象ゼミ自体は開始当初から、大学生・院生・専門分野・社会人・市井等を問わず様々な人に参加してもらう、多彩な知の交差点を標榜しているので、聴講のみでも大歓迎しますので、ぜひお気軽にご参加下さい。 gmailは携帯と同期してるので、当日に突発的に参加したい! という方や、キャンパス内で迷った! という方がいましたら、上記アドレスにご連絡頂ければ、返信や道案内等をさせて頂きますので、よろしくお願いします。 2月中旬までは、しばらく20年代末~30年代のディズニーをやって、2月下旬から中旬まではフライシャー、3月から4月にかけては、ワーナーブロスのカートゥーンを、特に音楽面でウォルトとワーナーを支えてきた、カール・ストーリングを中心に観て、現在進行中の研究についてワサワサと書いていくという調子で・・・・・・日々日々、カートゥーンを見続ける日々です。 あと、2月か3月くらいに、オークションでは足もとみられた価格になっている『シリー・シンフォニー』(ディズニー・トレジャーズ)のDVDと『ファンタジア』のDVD、さらにはたぶん本邦初DVD化な『モア・シリー・シンフォニー』(『シリー・シンフォニー』に収録されていないエピソードを集めたDVD)が出るので、アニメーション史に関心のある人は、ぜひ購入されたし。amzonで予約できます→自分はすでに予約注文済み。 PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |